海上自衛隊の職種

海上自衛隊には部隊別に要員区分が決められています。

海上自衛隊について紹介しましょう。

1.艦艇部隊
艦艇部隊は『攻撃要員』&『船務要員』の2つに分けられます。

◆『攻撃要員』
①運用
攻撃要員は艦内の運用作業全般と碇、索具などの整備します。

②射撃・射管
攻撃要員は大砲・ミサイル・機銃などの使用や整備をします。

③魚雷
攻撃要員は魚雷など対潜武器の整備や魚雷による攻撃を行います。

④水測
攻撃要員はソナーと言われる目標探索機の使用、潜水艦への攻撃や検索を行います。

◆『船務要員』
①掃海
船務要員の掃海は機雷除去のための掃海機器の使用、機雷の処分を行います。

②通信
船務要員は通信機器を使用し送受信、暗号を取扱ます。

③電測
船務要員はレーダーでの目標捜索や船の位置測定を行います。

④航海
船務要員は艦位の測定や操舵を行います。

⑤気象・海洋
船務要員は気象や海洋観測と機材の整備、天気図の作成をします。
そのほかにも電子整備などがありますね。

2.航空部隊
航空部隊には『航空操縦士』『航空整備』『航空基地』があります。

◆『航空操縦士』
①パイロット
航空操縦士のパイロットは対潜航空機の操縦を行います。

◆『航空整備』
①航空発動機整備
航空整備には航空発動機の運転や整備、機上の操作を行います。
そのほかに航空電気計器整備や航空電子整備があり、共に整備や調整、操作を行います。

3.艦艇、陸上部隊
艦艇、陸上部隊は『経補要員』&『その他』の2つに分類されます。

◆『経補要員』
①経理
経補要員は企業と同じように金銭に関連する業務、給料計算、物品購入の支払いなどを担っています。

②補給
経補要員は物品の請求や調達など管理をします。
 
◆『その他』
①体育
隊員に体育の指導をしたり教育を行います。

②衛星
医官の補佐や隊員の健康管理を行います。

これらのほかにも「警務」「潜水」「音楽」など様々な要員に分けられています。

これらの要員にはそれぞれの責任と分担が明確になっています。

このように役割分担を明確にすることによって確実に作戦を成功させるということですね。

副業がそのままメインの仕事になるかもしれない
お仕事探しの合間に始める儲けテク!!


陸上自衛隊の職種

陸上自衛隊は駐屯地があり自衛隊のトラックを見かけることもありますよね。

陸上自衛隊には自分の体を鍛えたい!という人や安定した収入が良い!などという人が多いようです。

では陸上自衛隊の職種について紹介しましょう。

①普通科
普通科は地上戦闘の主力部隊として機動力、火力、近接戦闘の能力が求められます。
戦闘の場面では作戦から決着まで重要な役割を担っているのが普通科ですね。

②機甲化
機甲科は偵察部隊と戦車部隊に分けられます。偵察部隊は戦闘における偵察、監視を行います。
機甲化は通信技術の習得、実践も行います。

③特科
特科は野戦特科部隊と高射特科部隊に分けられます。
野戦特科部隊は大量の火力を使用し広域な地域を制圧します。
高射特科部隊は、対空情報活動と航空機等に対して短時間に有効な射撃を行う役割を担っています。
④航空科
航空科は航空偵察、物資運搬、移動を行い地上部隊を支援します。またヘリコプター隊は航空火力戦闘を行います。

⑤施設科
施設科は施設器材の整備、補給を行います。陣地の構成、障害など戦闘における建築を行います。

⑥通信科
通信科は最新各種通信電子機材を使用し通信の確保、写真、動画の撮影、処理などを行っています。
⑦武器科
武器科は車両、武器、補給、弾薬の整備を行います。また不発弾の処理も行います。

⑧需品科
需品科は食糧、燃料、器材、被服などの補給を行います。また給水、入浴、洗濯など生活に密着した役割ですよね。

⑨輸送科
輸送科は大型車両などを使用し、部隊や装甲、補給品全てを輸送します。

⑩衛生科
衛星科はケガの治療、健康管理、防疫など医療関係ですね。また衛星機材の整備や補給も行います。

そのほかにも化学科や音楽科、警務科、会計科などたくさんの役割があります。

副業がそのままメインの仕事になるかもしれない
お仕事探しの合間に始める儲けテク!!

教育に関する職種

人が人を教育するということは本当に難しいことですよね。

自分の子どもを教育するのも難しいですが、他人の子どもを教育しなければならない…となると本当に苦労が伴います。

人には様々なタイプがあり、性格も異なっているため教育者としての知識があるというだけでは人を教育することはできません。

人を教育するということはコミュニケーションがとれるのかどうか…という能力も必要なのです。

また子どもだけに限らず、大人も学習することがありますよね。

大人になってから資格を取得したい!と思い専門学校に通ってみたり、大学に通ったり、就職活動の1つである職業訓練校に通ったり…大人であっても勉強することはたくさんあります。

教育をするということは大人が子どもを教育するだけでなく大人が大人を教育することもあります。

ここで教育をする職種についていくつか挙げてみましょう。

①保育士
保育士は特に女性が多いのですが、0歳から6歳まで義務教育就学前の子どもを預かり日常のしつけを行います。
近年では男性の保育士も増えてきており、活躍されていますよ。保育士は国家資格を取得しなければなりません。

②幼稚園の先生
幼稚園の先生は3歳から6歳までの子どもを預かり、小学校に入学するまでの集団行動など様々な教育を行います。
幼稚園の先生は、幼稚園教諭免許状が必要です。

③学校の先生
学校の先生の仕事は小学校・中学校・高校で教育することになります。
小学校の先生は全教科の担当として教育を行います。
中学校・高校の先生の場合は専門の担当教科を教育することになります。
学校の先生は小学校・中学校・高校を問わずに部活動の顧問も担当しなければなりませんからとても忙しい職種ですよ。

④専門学校の先生
専門学校の先生は各種専門知識と技能を教育することが仕事です。
専門学校はコンピュータ・理容・美容・調理・アニメーション・ファッションなど…数多くあります。
もちろん生徒も資格を取得する目的や自分のために入学してきますから、教育する側も専門的知識と専門的技術が求められますね。

⑤塾の講師
塾の講師は学校での授業の予習、復習などを教えるのが仕事です。
しかし最近では小学生でも塾に行くのは当たり前になっていますから、希望校に合格するためのテクニックなどを教えるのも塾の講師の仕事なのです。
そのため合格率の高いカリスマ的存在の講師となった場合は受講者も増えるため忙しくなりますが、年収は数千万円にもなるそうですよ。

⑥職業訓練指導員
職業訓練とは失業保険を受給中にスキルアップのため専門的な知識や技術を身に付けたい!という人が受講します。
職業訓練には色んなコースがあり職業に必要な知識や技術を就学者に教育するのが仕事です。

副業がそのままメインの仕事になるかもしれない
お仕事探しの合間に始める儲けテク!!


法律に関する職種

法律関係の仕事は大きな難関を超えて資格を取得した人が勤務しています。

法律関係の仕事に就くまでには並々ならぬ努力と勉強をして司法試験に合格した人のみが手にする職種です。

司法試験は合格率3%という国内で最も難関の資格試験なのです。

法律関係の仕事は公正な審査や判断が要求されるため、やりがいのある職種といえますね。

法律関係の職種をいくつか紹介しましょう。。

①弁護士
最近、タレント弁護士というネーミングがつけられるくらいTVで弁護士が出演してますよね。
弁護士は依頼人の代理として法律の知識を武器として法廷で弁護をするのが仕事です。

②検察官
検察官は歩儀者を起訴するのか、不起訴にするのかを判断するのが仕事です。
検察官は難関な司法試験に合格した者の中でも検察官を希望する者は1割程度しかいないのが現状です。
検察官は警察が捜査した事件をさらに調査し、被疑者との接見を行い判断するのが仕事なので司法試験に合格しても自分が起訴・不起訴を決めなければならない役割にプレッシャーを感じる人が多いのかもしれません。

③裁判官
裁判官は原告と被告両者の主張から法律に基づいて刑事、民事事件における判決を下すのが裁判官の仕事です。
裁判官は厳格な公平性が要求されます。

④行政書士
行政書士は土地、建物を売買するときに必要となる不動産登記の手続きが仕事です。
またそのほかの企業や個人が裁判所や法務局へ提出する書類の作成代行や手続きも行政書士の仕事です。

⑤社会保険労務士
社会保険労務士は社会保険料の計算、労務に関する各種書類の作成や手続きをするのが仕事です。企業事業主に代行し、労務について手続きをするのも社会保険労務士の仕事です。

⑥弁理士
弁理士は企業、個人の開発、発明したものを特許取得できるよう、特許庁へ説明書を提出するのが仕事です。
弁理士はあまり聞きなれない言葉かもしれませんね。

以上のように法律関係の職種はいずれにしても、公正な判断や審判が必要とされる職種です。

優柔不断では勤まらない職種が法律関係ですね。

副業がそのままメインの仕事になるかもしれない
お仕事探しの合間に始める儲けテク!!


建築関係の職種

建築の仕事は一般住宅、マンションやビルなどの建造物を設計し施工するのヶ建築業の仕事なのです。

建築は様々な知識と技術が必要とされるため経験も必要なのです。

建築は『手に職をつける』お仕事ですね。

建築にもいろいろな職業がありますので紹介しましょう。

①大工
大工は木造建築物の設計、施工を行うのが仕事です。最近では木造ではなく鉄筋建築物が増えてきていますが建築の仕事をする上で必要な知識と技術は大工なのです。大工は建築の基礎といってもいいでしょう。大工は給与形態が日給というところが多いですね。

②建築家
建築家は設計を担当する建築設計技術者と設計図をもとに施工を担当する建築設計家に分かれます。また建築家という職種はなく、『一級建築士』の免許取得者を建築家と呼んでいる人が多いようです。

③測量士
測量士は測量をしている建築前に現場の地形、建築物の位置関係を正確に測量するのが仕事です。測量結果は建築工事に必要なデータとなりますから重要な役割の仕事です。

④左官
左官は建築物の壁や外周の地面など特殊な土やモルタルで仕上げます。専用のコテを使用し建物の耐久性向上をするのが左官です。キレイな仕上がりはまさに『職人技』ですね。

⑤鳶
鳶は建築物作業現場での高所工事に必要な足場を作って鉄骨を積み上げていくのが仕事です。足場を作らなければならないため危険が伴い重要な仕事ですが、給与は比較的高いようです。

⑥インテリアコーディネーター
個人所有の建築物でも近年はオリジナリティー溢れる建築物が増えてきました。インテリアコーディネーターはインテリアに対する企画や提案など空間つくりをデザインする仕事ですね。インテリアコーディネーターは人気のある職種です。

学術系の職種

大学などでよく研究室や教授という言葉をよく耳にするでしょう。

大学教授という職業を考えたことがありますか?

研究という職種について考えてみたことはありますか?

耳にはするけれどあまり考えたことがない人も多いのではないでしょうか。

このような研究や学術系の職種というのは、専門分野を極めて社会に貢献するために知識や技術を伝えるとういう職種なのです。

いくつかの職種を紹介しましょう。

①大学教授
大学教授という職業は専門分野の研究や論文作成に時間を費やしています。
なぜなら自分の担当する授業は少ないからです。医学・農学・文学・法学など社会における最高知識を習得するのが大学教授ですね。
大学教授の中には博士号を持っている人も多いですよ。

②司書
司書という職業は政府機関の資料室、公立図書館などが勤務場所となります。
業務内容は図書の収集や資料整理、保管、図書の貸し出しなどです。
また図書館で読書についてのアドバイスもします。

③学芸員
学芸員という職業は主に文献や標本などの資料収集や研究、保管、発表などを行います。
歴史学・考古学・生物学など専門知識を備えているので学芸員は海外では大学教授と同じ権限を持つこととなるのです。

④バイオテクノロジー技術者
バイオテクノロジー技術者とはDNAの解読や遺伝子の組み替えなど、人類の未来を左右するとまで言われている最先端の研究をする職業です。

⑤農業技術者
農業技術者は業における様々な研究を行い、開発、発表をし農作物の生産効率化や安全性調査または改良など日本の農業界をリードする役割を担っています。

⑥水産技術者
水産技術者という職業は漁業技術の開発や研究、効率化を行います。
漁業における環境をよくする任務である為、魚病の予防、対策に関わる事もあり海や川など水産資源の管理、養殖を行っている魚介類の品質改良もおこなっています。

副業がそのままメインの仕事になるかもしれない
お仕事探しの合間に始める儲けテク!!


デザイナーの職種

デザイナーという職種は芸術的センスが必要です。

デザイナーという仕事は常に市場の動向や消費者が何を求めているかアンテナをはっておかなければなりません。

デザイナーという職種についていくつか紹介しましょう。

①ファッションデザイナー
ファッションデザイナーは人気がありますが就職することや成功することが難しい職業です。最先端の流行の先を行き時代のニーズを捉えた洋服をデザインしなければなりません。そのため激しい競争に勝ち抜いていかなければならないのがファッションデザイナーです。

②ジュエリーデザイナー
ジュエリーデザイナーは宝石を使用しアクセサリーのデザインをする仕事です。ジュエリーに関して詳しいお客様や目の肥えたお客様が多いため接客スキル、センスが問われる職業です。

③フラワーデザイナー
フラワーデザイナーは花を使って大きな会場のコーディネート、お花教室など幅広い仕事です。フラワーコーディネーターは見る人の心を和ませたり感動させることができないといけません。ですが実力が認められた場合はホテルのロビーや展覧会、結婚式などの装花を任されることもありますから努力次第で実力が発揮できますね。

④CGデザイナー
CGデザイナーはコンピュータグフィックを駆使してポスターなどの静止画や映画、アニメーションなどの画像を制作するのが仕事です。コンピュータのスキルはもちろん芸術的センスが必要とされるCGデザイナー。

⑤グラフィックデザイナー
グラフィックデザイナーは広告、雑誌、商品のパッケージを依頼主から注文を受けデザインをする仕事です。

⑥ブックデザイナー
ブックデザイナーは本の表紙やカバーをデザインする仕事です。本のイメージやデザインをし、消費者が興味を抱くようなデザインを制作しなければなりません。

⑦インダストリアルデザイナー
インダストリアルデザイナーは大量生産を行う工業製品のデザインを行うのが仕事です。

副業がそのままメインの仕事になるかもしれない
お仕事探しの合間に始める儲けテク!!